私がこれまで参加した読書会で、取り上げた本をご紹介しています。
今回は
『バカボンのママはなぜ美人なのか―嫉妬の正体』
(著・柴門ふみ)
です。
タイトルの奇抜さに魅かれて読んでみて気づくことは、バカボンのママについて触れている部分は、実は、あとがきだけ(笑)。
そんな手を使ってまで、筆者は、「嫉妬」の実相とその“効能”を、自身の半生を紹介する形で伝えたかったのだと思います。
その内容は、柴門ふみさんの「私感」ではありますが、女性の本音の一つの例として、参考になることは多々ありました。
自らの感情を“受容”することで、結果として、漫画家としての自己を確立するエネルギーに変容する過程は、「嫉妬」に悩む多くの人たちへの一つの指標になるのかも知れませんね。
私がこの本を読書会で紹介した理由は、あとがきでの話のまとめ方が、いかにも漫画家さんらしい、分かりやすいオチを付けているところにありました(笑)。
柴門さんのそのセンスに、私も乗っかった形ですね。
「嫉妬」という身近なテーマは、読書会に参加された方の興味を引くには十分な威力があったと思います。(特に女性の方には)